2017年05月18日
東経130度 喜界島マラソン大会
4月23日(日)に
東経130度喜界島マラソン大会がありました

今年は大会名にもあったように
「130」名の参加者を募集

島外からは100名余りの参加があり
北は東北から、南は沖縄の方々まで
喜界島にゆかりのある方々が
参加してくださいました

島からは30名程でしたが、皆さん喜界島を盛り上げようと
頑張って走っておりました♫
今大会でも喜界高校の生徒さんが、ボランティア活動をしてくださり
各給水ポイントや沿道からの声援、また今年も喜界島クイズを用意し
島外のランナーに向けて喜界島を発信して盛り上げていただきました

沿道ではたくさんの島人の方々が太鼓を叩いたり、踊ったり、
島の黒糖やアンダーギーを用意して大きな声援を送っておられました

私もランナーでしたが、こういった声援が凄く力となり
最後まで完走することができました


また、喜界島の名所がコースとなっているため
走りながら景色を楽しんだり、写真におさめたりと
楽しみながら走るランナーもたくさんいらっしゃいました




今大会は晴天に恵まれ、暑さ中大変な大会となってしまいましたが
ケガ人等もなく、大会を無事に終えることができ、また夜のバーベキュー大会でも
参加者それぞれが「来年も一緒に走りましょう」という声が、あちらこちらで聞かれ
凄く嬉しく思いました

また来年、さらに大会が盛り上がり、喜界島の素晴らしさを
伝えていきたいです
東経130度喜界島マラソン大会がありました


今年は大会名にもあったように
「130」名の参加者を募集


島外からは100名余りの参加があり
北は東北から、南は沖縄の方々まで
喜界島にゆかりのある方々が
参加してくださいました


島からは30名程でしたが、皆さん喜界島を盛り上げようと
頑張って走っておりました♫
今大会でも喜界高校の生徒さんが、ボランティア活動をしてくださり
各給水ポイントや沿道からの声援、また今年も喜界島クイズを用意し
島外のランナーに向けて喜界島を発信して盛り上げていただきました


沿道ではたくさんの島人の方々が太鼓を叩いたり、踊ったり、
島の黒糖やアンダーギーを用意して大きな声援を送っておられました


私もランナーでしたが、こういった声援が凄く力となり
最後まで完走することができました



また、喜界島の名所がコースとなっているため
走りながら景色を楽しんだり、写真におさめたりと
楽しみながら走るランナーもたくさんいらっしゃいました





今大会は晴天に恵まれ、暑さ中大変な大会となってしまいましたが
ケガ人等もなく、大会を無事に終えることができ、また夜のバーベキュー大会でも
参加者それぞれが「来年も一緒に走りましょう」という声が、あちらこちらで聞かれ
凄く嬉しく思いました


また来年、さらに大会が盛り上がり、喜界島の素晴らしさを
伝えていきたいです

Posted by ひまわり苑 at 14:38│Comments(0)
│イベント