2022年11月18日
11月13日 地域防災訓練に参加しました。
こちらは喜界島にあります
有料老人ホームひまわり苑です
11月13日、地域防災訓練に参加しましたので
その様子を報告します

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)
有料老人ホームひまわり苑です

11月13日、地域防災訓練に参加しましたので
その様子を報告します


(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)
タグ :有料老人ホームひまわり苑有料老人ホームとは特定施設入所生活介護特定施設入所生活介護とは徳洲会離島で働くきっかけ離島好きな人と繋がりたい介護福祉士と繋がりたい介護福祉士に見てもらいたい移住を考えている人に見てもらいたい
2018年09月25日
敬老会開催
夏祭りの余韻冷めやらぬ中、
17日にひまわり苑敬老会を開催いたしました
家族様始め、地域の皆様にもおいでいただき、
ご協力いただきまして誠にありがとうございます
この度、ひまわり苑では還暦(60歳)~白寿(99歳)までの
中に8名もの方々が≪長寿祝い≫
還暦(60歳) ・・・ 1名
米寿(88歳) ・・・ 1名
喜寿(77歳) ・・・ 1名
卒寿(90歳) ・・・ 4名
そして何といっても 白寿(99歳)を迎えられた
入居者様 1名 (ひまわり苑最高齢)
本当におめでとうございます!
ちなみに現在の世界最高齢は、日本人女性で
115歳の方だそうですよ
皆さんも世界一目指して
頑張りましょう

(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)
ひまわり苑からも入居者様全員に素敵なメッセージカードと
祝品をプレゼントさせていただきました。カードには職員から
入居者様に宛てた温かみある言葉を添えて送らせていただきました
また、祝い品としてひまわり苑特製、卓上デジタル時計を
プレゼントいたしました
入居者様と共に時を刻みながら、ひまわり苑での生活を
楽しく元気に、過ごしていただきたいと思います
イベントの方では、地域の皆様をはじめ、職員で敬老会を
盛り上げることができました
地域の皆様からは、喜界手話の会(みみの会)により2曲
演奏を手話で演じていただき、歌に合わせて柔らかな手の動きと
表現力を持って演じていただき、とても素晴らしいものでした♪
敬老会に駆けつけた家族様も《飛び入り参加したい》と
2組程参加していただきました
1組目は「女の道」。
傘を用いて楽しく踊りを披露
もう1組は得意のフラダンスを披露、歌は「夏の日の思い出」。
フラダンスの衣装をまとい艶やかに妖艶の如く踊っていただきました
職員も負け時に3曲程踊らせていただき、笑いあり、涙あり、
ハプニングもあり、家族様や地域の皆様も参加して、大いに盛り上げて、
楽しく過ごしていただけたのではと思います
今回≪長寿祝い≫された8名の皆様、改めておめでとうございます!
これからも楽しく笑顔いっぱいのひまわり苑での生活を末永く続けて下さい。
私達職員も精一杯応援させていただきます。
17日にひまわり苑敬老会を開催いたしました

家族様始め、地域の皆様にもおいでいただき、
ご協力いただきまして誠にありがとうございます

この度、ひまわり苑では還暦(60歳)~白寿(99歳)までの
中に8名もの方々が≪長寿祝い≫

還暦(60歳) ・・・ 1名
米寿(88歳) ・・・ 1名
喜寿(77歳) ・・・ 1名
卒寿(90歳) ・・・ 4名
そして何といっても 白寿(99歳)を迎えられた
入居者様 1名 (ひまわり苑最高齢)

本当におめでとうございます!
ちなみに現在の世界最高齢は、日本人女性で
115歳の方だそうですよ

頑張りましょう


(※ クリックすると拡大します。)

(※ クリックすると拡大します。)
ひまわり苑からも入居者様全員に素敵なメッセージカードと
祝品をプレゼントさせていただきました。カードには職員から
入居者様に宛てた温かみある言葉を添えて送らせていただきました

また、祝い品としてひまわり苑特製、卓上デジタル時計を
プレゼントいたしました

入居者様と共に時を刻みながら、ひまわり苑での生活を
楽しく元気に、過ごしていただきたいと思います

イベントの方では、地域の皆様をはじめ、職員で敬老会を
盛り上げることができました

地域の皆様からは、喜界手話の会(みみの会)により2曲
演奏を手話で演じていただき、歌に合わせて柔らかな手の動きと
表現力を持って演じていただき、とても素晴らしいものでした♪
敬老会に駆けつけた家族様も《飛び入り参加したい》と
2組程参加していただきました

1組目は「女の道」。
傘を用いて楽しく踊りを披露

もう1組は得意のフラダンスを披露、歌は「夏の日の思い出」。
フラダンスの衣装をまとい艶やかに妖艶の如く踊っていただきました

職員も負け時に3曲程踊らせていただき、笑いあり、涙あり、
ハプニングもあり、家族様や地域の皆様も参加して、大いに盛り上げて、
楽しく過ごしていただけたのではと思います

今回≪長寿祝い≫された8名の皆様、改めておめでとうございます!
これからも楽しく笑顔いっぱいのひまわり苑での生活を末永く続けて下さい。
私達職員も精一杯応援させていただきます。
2017年05月18日
4月29日 海開き♫
4月29日(土)、喜界島では海開きイベントがありました
今回のイベントでは
SUP&シーカヤック無料体験や








スラックライン・ハンモック教室



他にも、ストラックアウトやドッジボール大会等々・・・
家族様で楽しめるイベントが盛りだくさん
また、喜び通り会から売店なども出店していただき
子供達は大はしゃぎでした
また、ステージでは島のミュージシャン達がライブを行い、
会場で楽しんでいる子供たちから大人達まで歌や踊りで
楽しませていました♫
今年の海開きには皆が楽しめる企画がたくさんあり
島人が大いに盛り上がったことでしょう

今回のイベントでは
SUP&シーカヤック無料体験や








スラックライン・ハンモック教室



他にも、ストラックアウトやドッジボール大会等々・・・

家族様で楽しめるイベントが盛りだくさん

また、喜び通り会から売店なども出店していただき
子供達は大はしゃぎでした

また、ステージでは島のミュージシャン達がライブを行い、
会場で楽しんでいる子供たちから大人達まで歌や踊りで
楽しませていました♫
今年の海開きには皆が楽しめる企画がたくさんあり
島人が大いに盛り上がったことでしょう

2017年05月18日
東経130度 喜界島マラソン大会
4月23日(日)に
東経130度喜界島マラソン大会がありました

今年は大会名にもあったように
「130」名の参加者を募集

島外からは100名余りの参加があり
北は東北から、南は沖縄の方々まで
喜界島にゆかりのある方々が
参加してくださいました

島からは30名程でしたが、皆さん喜界島を盛り上げようと
頑張って走っておりました♫
今大会でも喜界高校の生徒さんが、ボランティア活動をしてくださり
各給水ポイントや沿道からの声援、また今年も喜界島クイズを用意し
島外のランナーに向けて喜界島を発信して盛り上げていただきました

沿道ではたくさんの島人の方々が太鼓を叩いたり、踊ったり、
島の黒糖やアンダーギーを用意して大きな声援を送っておられました

私もランナーでしたが、こういった声援が凄く力となり
最後まで完走することができました


また、喜界島の名所がコースとなっているため
走りながら景色を楽しんだり、写真におさめたりと
楽しみながら走るランナーもたくさんいらっしゃいました




今大会は晴天に恵まれ、暑さ中大変な大会となってしまいましたが
ケガ人等もなく、大会を無事に終えることができ、また夜のバーベキュー大会でも
参加者それぞれが「来年も一緒に走りましょう」という声が、あちらこちらで聞かれ
凄く嬉しく思いました

また来年、さらに大会が盛り上がり、喜界島の素晴らしさを
伝えていきたいです
東経130度喜界島マラソン大会がありました


今年は大会名にもあったように
「130」名の参加者を募集


島外からは100名余りの参加があり
北は東北から、南は沖縄の方々まで
喜界島にゆかりのある方々が
参加してくださいました


島からは30名程でしたが、皆さん喜界島を盛り上げようと
頑張って走っておりました♫
今大会でも喜界高校の生徒さんが、ボランティア活動をしてくださり
各給水ポイントや沿道からの声援、また今年も喜界島クイズを用意し
島外のランナーに向けて喜界島を発信して盛り上げていただきました


沿道ではたくさんの島人の方々が太鼓を叩いたり、踊ったり、
島の黒糖やアンダーギーを用意して大きな声援を送っておられました


私もランナーでしたが、こういった声援が凄く力となり
最後まで完走することができました



また、喜界島の名所がコースとなっているため
走りながら景色を楽しんだり、写真におさめたりと
楽しみながら走るランナーもたくさんいらっしゃいました





今大会は晴天に恵まれ、暑さ中大変な大会となってしまいましたが
ケガ人等もなく、大会を無事に終えることができ、また夜のバーベキュー大会でも
参加者それぞれが「来年も一緒に走りましょう」という声が、あちらこちらで聞かれ
凄く嬉しく思いました


また来年、さらに大会が盛り上がり、喜界島の素晴らしさを
伝えていきたいです
