2016年10月21日
H28年 ひまわり苑 敬老会
9月21日、夏祭りが終わって間もないですが、
当日は快晴でポカポカの陽気の中、敬老会を開催しました
地域の皆さんの協力を受け、沖縄民謡、志戸桶十五夜会の方々をお招きし
歌や踊りを披露していただき、入居者様、家族様も楽しんでおられました

(※ クリックすると拡大します。)
時に入居者様の中には腕を上げ、音楽に合わせて踊られたり、
手拍子をされたり、口ずさむ姿もあり、思い出となる会になったのではないでしょうか
職員の出し物では、スタッフによる「二人羽織」お化粧バージョンを行いました
男性スタッフによる女装は、入居者様もびっくりされた様子
(笑)
化粧途中では・・・顔をもみくちゃにされる男性スタッフに対し、
入居者様や家族様も大爆笑
!!
全く綺麗に仕上がりませんでしたが、それがまた微妙にうけていた
。
ドレス姿の職員は、他の女性スタッフにも劣らず美人な仕上がり
しかし、もう一名のフラガールはオバQ的な感じに仕上がり楽しそう
そのままダンスを披露して楽しい時間を過ごせたことでしょう♫
また前日には、民謡教室の学生さん達が敬老のお祝いに来てくれました
喜界島では有名な安田民謡の生徒さん
卒業生の中には、プロの歌い手もおり
今回のメンバーの三線もピカ一でした
この中から将来のスターが生まれるかもしれないと思い、
皆さん真剣に聞き惚れていたように思います
今回も地域の皆さんからたくさんお祝いしていただき
本当に感謝いたします
これからも地域との繋がりを大切にしていき、
家族様からの安心と、入居者様の健康と安全に努めて参りたいと思います
当日は快晴でポカポカの陽気の中、敬老会を開催しました

地域の皆さんの協力を受け、沖縄民謡、志戸桶十五夜会の方々をお招きし
歌や踊りを披露していただき、入居者様、家族様も楽しんでおられました


(※ クリックすると拡大します。)
時に入居者様の中には腕を上げ、音楽に合わせて踊られたり、
手拍子をされたり、口ずさむ姿もあり、思い出となる会になったのではないでしょうか

職員の出し物では、スタッフによる「二人羽織」お化粧バージョンを行いました

男性スタッフによる女装は、入居者様もびっくりされた様子

化粧途中では・・・顔をもみくちゃにされる男性スタッフに対し、
入居者様や家族様も大爆笑

全く綺麗に仕上がりませんでしたが、それがまた微妙にうけていた

ドレス姿の職員は、他の女性スタッフにも劣らず美人な仕上がり

しかし、もう一名のフラガールはオバQ的な感じに仕上がり楽しそう

そのままダンスを披露して楽しい時間を過ごせたことでしょう♫
また前日には、民謡教室の学生さん達が敬老のお祝いに来てくれました

喜界島では有名な安田民謡の生徒さん

卒業生の中には、プロの歌い手もおり
今回のメンバーの三線もピカ一でした

この中から将来のスターが生まれるかもしれないと思い、
皆さん真剣に聞き惚れていたように思います

今回も地域の皆さんからたくさんお祝いしていただき
本当に感謝いたします

これからも地域との繋がりを大切にしていき、
家族様からの安心と、入居者様の健康と安全に努めて参りたいと思います
